今週の平成塾では、ハロウィン特別企画を行っています。

ディノバーンで遊ぼう!
本日開催した、月曜メンバーによる「第1回ハロウィンパーティー」では、はじめに大好評の知育玩具「ディノバーン」を使ったバトルをしました。

ディノバーンというのは、以前の記事でも紹介した「ひげじい」が開発した特許取得の知育玩具です。
(詳しくは過去の記事「昭和堂のヒミツ①」をお読みください。)
このおもちゃは、7つの木製ピースを組み合わせて模様を作り、完成した模様をARマーカーとしてアプリで読み込むことで、画面上に恐竜が飛び出すという画期的なパズルです。

このように、スマホやタブレットの画面上に恐竜が飛び出します!
画面を動かすことで、空中を飛ばせたり、友だちの頭の上に乗せてみたり、恐竜を小さくすれば自分の手の平に乗せて楽しむこともできます。
また、捕まえた恐竜は図鑑に登録されていくので、全33種類の恐竜を集めて、図鑑を完成させるという楽しみもあります。
とにかく大人も子どももみんながハマるパズルで、めちゃくちゃおもしろいです…!
ハロウィンパーティーでは、制限時間内にいくつの恐竜を発見できるか競うバトルや、みんなで☆4の恐竜(一番レアな恐竜)を見つけるなどして、楽しく遊びました。
平成レトロゲームで遊ぼう!
続いては、レトロゲームタイムです。
最近SNSでも話題になっている「平成1桁生まれ」の塾長にとって、小学生の頃、友だちと一番ハマったゲーム機と言えばコレ!

「Nintendo 64」略して「64(ロクヨン)」です!
この日のために、はるばる実家の押し入れから引っ張り出してきました!笑
今日は、私も塾生と一緒に「マリオカート」を楽しんだのですが、手に汗握る名勝負が何度も繰り広げられました。
最終コーナーをスターで追い抜かされた時や、アカこうらを当てられた時など、私も童心に返って叫んでしまいました。
最後はお菓子パーティー!
ハロウィンパーティーの最後は、お菓子タイムです。
駄菓子屋の奥にある塾だからこそ、いつでもすぐにお菓子が手に入るのがいいところですね。笑
塾生専用ポイントカードを使って、貯めたポイントとお菓子を交換し、残り時間はお菓子を食べながらディノバーンや64を楽しみました。
平成塾では、季節ごとにこのような特別イベントも実施しております。
(次回は…クリスマスパーティーかな!?)
ご興味をもたれた方は、お気軽に無料体験や説明会にお申込ください。