「塾」というと、何度も何度も同じような問題に取り組んだり、多くの宿題に追われたり、苦しい場所という印象がある方もいるかもしれませんが、平成塾では「学びと遊びの融合」をコンセプトに、常識にとらわれず、毎回塾生と一緒に楽しく学習に取り組んでいます。

例えば先日、分数と小数の換算を学ぶ際には、フラッシュカード方式で、右脳に刺激を与えながら、どんどん知識をインプットする方法を取りました。

子どもが答えを言えても言えなくても、どんどん早いスピードで情報をインプットしていくことで、左脳側での処理が追い付かなくなり、右脳記憶へと繋げていきます。

また、面積の公式を覚える際には、子どもが好きなメロディに歌詞を付けて「面積の公式ソング」を作り、一緒に歌って楽しく覚えられるようにしました。

皆様も子どもの頃、歌でアルファベットを覚えたり、九九を覚えたりした経験があると思いますが、覚えにくいものは歌と一緒に覚えることで、無意識のうちに長期記憶に入りやすくなります。

もちろん「平成塾」ではプリント教材を基本として使っているので、繰り返し練習して計算を身に付ける時間もあります。
その中でも、このように、お子様一人一人の学び方の特徴や傾向に合わせて柔軟に、時にはゲーム形式で学んだり、歌いながら学んだり、体を動かしながら学んだりと、学習を楽しむことに重点を置いて指導を行っています。

引き続き「平成塾」では体験入塾者や入塾者を募集しておりますので、ご興味をもたれた方は、直接店舗にお越しいただくか、お電話や申込フォームなどでお気軽にお問合せください。

平成塾便り①

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA